仏花というものはだいたい白い菊の花を中心に構成されている。
私が行く花屋だと、白の菊にプラスでリンドウの青かスターチスの紫、小菊のピンクか黄色、カーネーションの赤って感じ。
ただ、花がもつ期間はそれぞれ…というか、菊の花だけめっちゃもつ。
本当にもつ。
だいたい、リンドウが茶色くなりカーネーションの色が抜けるのが1週間くらい。
ついで小菊がしおれてくる。その頃にはスターチスも花が落ちるようになる。
ダメになった花を間引いていくと当然、寂しくなるわけで、かと言って菊枯れてないし新しいの買うのもな…と思ってたところ、近所のマイバスで小菊とかカスミソウとか、サブの小さめの花だけの花束安く扱ってるのに気づいた。
足せばいいじゃん…!
というわけで足しました。
花束1.5で半月ちょいな感じ
フラワーキープ入れてても半月が限界。
仕事で外の日は一日中部屋暑いし…涼しくなってきたら変わるだろうか。